青山ブックセンター六本木店が6月25日に閉店 本屋の閉店が止まらない理由
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
未分類
5月7日、青山ブックセンター六本木店が6月25日をもって閉店することがわかった。
38年間の歴史に幕を下ろすことになる。
青山ブックセンターは、1980年に広告代理店である株式会社ボードが開店した本屋。
一時期は東京都内に7店舗を構え年商40億円以上売り上げていたが、店舗を拡張したことで財務状況が悪化し、2004年には全店営業中止となった。その後、2004年からは日本洋書販売が2008年からはブックオフコーポレーションが再建を図ったが今回の閉店で店舗は青山の本店のみとなる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
実は書店の数は1999年以降減り続けている。
1999年には22,296店あった書店は2002年には大台である20,000店舗割れの19,946店となり、2012年には15,000店割れの14,696店、2017年には12,526店となった。1999年から2017年までの19年間で9770件と実に4割以上の本屋が閉店した。本屋業界に限った話ではないが、ここ20年間はインターネットが普及し、インターネットで買い物をすることがスタンダードになった。書籍も例外ではなく年々書籍市場に占めるネット書店の影響力は大きくなってきている。
経済産業省がまとめたデータによると、「書籍、映像・音楽ソフト」のインターネット購入率は2016年の時点で約25%。実に4人に1人が書籍やDVD・CDをインターネット経由で購入していることになる。本屋へ足を運ぶメリットを感じない人が増えたということだろう。
足を運びたいと皆が思う書店。そんな施策を施した書店しかこれから生き残ることができないかもしれない。
関連記事
-
-
ZIP【ボルダリングW杯総合初優勝・野中生萌(21歳)ってどんな選手?】
2018年8月20日放送のZIPではボルダリングW杯総合初優勝をおさめた野中生萌(のなかみほう・21
-
-
ZIP【夏休みに行きたい!NEWお出かけスポット】
2018年8月1日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では夏休みに行きたいNEWお出かけスポッ
-
-
有吉ゼミで紹介 セレブに人気の全身ゴールドエステ その値段は? 水トアナはなぜかご立腹
セレブに人気の全身ゴールドエステが有吉ゼミで紹介された。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-
-
アトランタ五輪で44年ぶりに体操団体のメダルを逃した悲しい理由が明らかに 「栄光を掴んだ天才達 今を大追跡SP」で放送
アトランタ五輪で日本のお家芸といわれている体操団体で日本チームは44年ぶりにメダルの逃した。その理由
-
-
ZIP【最新コンビニスイーツ】
2018年8月20日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では最新コンビニスイーツを特集、魅惑の
-
-
ZIPアレナニ?【ニューヒーロー乾貴士選手!W杯で世界を驚愕させたその理由に迫る!】
ワールドカップ決勝トーナメントでのベルギー戦にて惜しくも敗れてしまった日本であるが、今回のロシアW杯
-
-
「金スマ」で紹介 世界が注目するダウン症の天才書家「金澤翔子」とは
2018年6月1日の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で、世界が注目するダウン症の天才書家 金澤翔
-
-
「チコちゃんに叱られる」で放送 人が虫歯になるのは料理をするから 虫歯の対策は?
縄文時代には虫歯の人が8.2%しかいなかったことを御存じだろうか?実は料理をしなかった時代には、虫歯
-
-
有名人のフォロー先にはスゴイ人で紹介 覆面書家「憲真さん」 実は凄い人だった
インスタグラムのフォロー数548000人をほこる前園真聖さん。その前園さんがフォローする人物はどのよ
-
-
世界が注目の東京オリンピック開会式の演出を手掛ける狂言師の野村萬斎氏とは?
いよいよ1年半後と迫ってきた東京五輪、高額チケット第1位の開会式は全世界から大注目される開会式である