カンブリア宮殿で放送 東田ドライで発生した驚きのお家騒動 その結末は?
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
未分類
おせっかいクリーニングで人気の東田ドライのお家騒動がカンブリア宮殿で放送された。
社長とその息子のお家騒動。トラブルのはずのお家騒動がなぜか東田ドライがV字回復するきっかけに。その逸話を紹介する。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東田ドライは兵庫県西脇市にある地域の住民が相手の地元のクリーンング屋だ。地元客に信頼は厚いが、今や売上の割合は宅配8割に店舗2割と、宅配がメインになっている。2014年に始めた宅配サービスはおせっかいとお値打ち価格でファンを獲得。2014の時点では2000人に満たなかった会員数が現在は5万人に迫る勢いである。
この東田ドライでお家騒動が発生したのは、社長の息子伸哉が入社してから1年が経った2013年のこと。息子の伸哉は入社から1年間下積生活を行い、あらゆる仕事を覚えた。私生活では入社1年目に結婚、新婚旅行に行った。その新婚旅行がきっかけとなり、伸哉は会社の業績が気になり、帰国後に決算報告書を確認した。するとそこには驚きの数字が。
年間の売り上げが1億5200万円だけ。しかも800万円の大赤字だった。売上は8億円程度、当然黒字と思っていた伸哉は衝撃を受けた。その夜伸哉は社長である父親にかみつき、「なんで、経営者がちゃんとしないのか」と言った。また伸哉は、後日朝礼で従業員に対して、「今日は僕が父に代わって、経営をやらせていただきます」と宣言した。これに対して社長である父親が激怒。お家騒動が勃発した。
そんな啖呵を切った伸哉が立ち上げたのが宅配サービス。伸哉は競合のクリーニング会社と同様に宅配サービス用のWEBサイトを立ち上げた。しかし競合他社と比較して何も特長を打ち出せていないそのWEBサイトからはほとんど注文がこなかった。そこで伸哉は自社のクリーニング屋を再度見学、そこで取れていたボタンの取り付けや一所懸命にシミ抜きを無料でする「おせっかいクリーニング」という自社の強みに気付く。伸哉はすぐさま自社のホームページを「おせっかいクリーニング」を全面に打ち出すページに変更。するとなんと注文は20倍に。お家騒動がきっかけで東田ドライはV字回復をはたすことになった。
親子喧嘩が生んだV字回復。東田ドライ、今後も注目である。
関連記事
-
-
女性にウケる私服を着こなす男性芸能人に出演!! 真壁刀義とは?
「女性にウケる私服を着こなす男性芸能人」は、ケンコバ・平成ノブシコブシ吉村、武井壮ら30名の男性芸能
-
-
ZIP特集【ディズニーや白い恋人など盛りだくさん!期間限定ポップアップショップに行こう!】
2018年6月28日放送のZIPでは今しか行けない都内に続々とオープンしている期間限定のポップアップ
-
-
「ゲゲゲの鬼太郎」が「ワンピース」を超える高視聴率を連発 「ゲゲゲの鬼太郎」誕生秘話
毎週日曜日の9時から放送されている「ゲゲゲの鬼太郎」視聴率が好調だ。フジテレビとテレビ朝日系列のアニ
-
-
1番だけが知っている【渡辺直美が震えたインスタ1枚1億円のオンナ!カイリー・ジェンナー】
2018年10月29日放送の1番だけが知っているではインスタ1枚1億円のオンナとして年収187億円稼
-
-
関ジャム完全燃SHOW【管楽器の謎に迫る!】
2018年5月20日放送の管楽器特集、関ジャム完全燃SHOW。 管楽器というとあまり楽器に詳し
-
-
本屋の売り上げは直近の20年間で半分に そんな時代に稼ぎまくっている本屋3選
本のネット販売や電子書籍が浸透した影響で1996年の時点では2兆6564億円だった本屋の売り上げは2
-
-
今夜くらべてみました【トリオTHEおっさん女子VSオトメ女子!ジェジュンの大豪邸初公開!】
2018年7月11日放送の今夜くらべてみましたでは【トリオTHEおっさん女子VSオトメ女子】と題し、
-
-
田中義剛社長がラクレットチーズで荒稼ぎ その驚きの方法とは
2018年6月3日に放送された「坂上&指原のつぶれない店」で、田中義剛が社長をつとめる花畑牧場の営業
-
-
「チケット転売規制法」が成立 東京オリンピックのチケットを転売する際の注意点
2020年7月24日(金)~8月9日(日)の日程で東京オリンピックが開催される。東京オリンピックの開
-
-
激レアさんを連れてきた。【メジャーリーガー達を虜にし、アンジェリーナ・ジョリーからあるお願いをされた美魔女の成り上がりストーリー】
2018年6月18日放送の激レアさんを連れてきたではあるものを開発し【メジャーリーガーたちを虜にした