亜麻仁油 林修の今でしょ!講座で紹介された最強の油
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
未分類
5月29日に放送された林修の今でしょ!講座で健康長寿の源となっている最強の油が紹介された。
油というと太りそう、取りすぎは体に悪いと思っている方がいると思うが、実はその逆。油は体にはなくてはならない存在である。
油は皮膚の保護、体内のエネルギー源になることに加えて脳の栄養剤にもなる。
実は人間の脳は約60%が油。40%がたんぱく質でできている。油を多めに摂取することで認知症の対策にもなる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このような効果がある油だが、特に効果が高いとされるのが、「亜麻仁油」、「オリーブ油」、「ごま油」の3トップだ。この中で脳への効果が特に高い油として紹介されたのが「亜麻仁油」だ。
「亜麻仁油」は成熟した亜麻の種子から得られる黄色っぽい乾性油である。紀元前3000年から食される現存する世界最古の油だ。日本でも歴史は古く江戸時代から利用されている。「亜麻仁油」には、「α-リレノン酸」が多く含まれ、「α-リレノン酸」の効果により血管をひろげやわらかくすることができる。実際に「亜麻仁油」を摂取している老人の血管の血管年齢を測定すると実年齢よりも6才~10才若いという結果だった。また「α-リレノン酸」は血管を広げる効果があるため血圧を下げる効果もある。番組では12週間連続して摂取することで血圧を135から125にさげた実績が紹介されていた。
ちなみに、「α-リレノン酸」自体に血管をひろげやわらかくする効果があるわけではない。「α-リレノン酸」を食べ物と一緒に摂取すると「EPA」、「DHA」という物質に変換され、これらの物質が血管をひろげやわらかくしている。これにより心筋梗塞、脳梗塞や血管がつまることにより発生する脳卒中のリスクを減らすことができる。なお、脳卒中に関してはアメリカのサンフランシスコにある研究機関から「α-リレノン酸」が0.06%が増えると脳卒中になる確率が28%減るという結果がでている。
なお、「α-リレノン酸」の「EPS/DHA」への変換効率をあげる亜鉛を多く含む牡蠣を「亜麻仁油」と一緒に摂取すると良い。また認知症の進行を遅らせる効果があるビタミンB6を「α-リレノン酸」と一緒に摂取するとビタミンB6の浸透が促進される。ビタミンB6を多く含むアボガドを「α-リレノン酸」と一緒に摂取することにより、認知症を予防することができる。
皆様も一日一杯「亜麻仁油」を摂取されてはいかがだろうか?目安は小さじ1杯(約5g)である。
関連記事
-
-
ZIP【おいしく食べて低カロリー・糖質OFF!ギルトフリースイーツ!】
2018年7月26日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では罪悪感なく食べられるギルトフリース
-
-
あなたもこれで明日からうんちく王 池上晃のニュースそうだったのか!!「航空運賃編」まとめ
「池上晃のニュースそうだったのか!!」で紹介されていた航空運賃に関するトリビアを紹介。 これであな
-
-
ZIP【今、顔が見てみたいSNSで話題のクリエイター2人‼】
2019年2月19日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では今顔が見てみたいとSNSで話題の2
-
-
ZIP【KALDIカルディコーヒーの最強‼パンのおとも】
2019年2月20日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では今全国で人気を博しているKALDI
-
-
ZIP【帰省に!パーティーに!絶対に喜ばれる手土産】
2018年8月10日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では帰省やパーティーの際の絶対に喜ばれ
-
-
ZIP特集【たったこれだけ!雑菌の繁殖を抑えイヤなにおいもおさらば!部屋干しで早く乾かす方法】
雨が続く梅雨の時期、洗濯物は部屋干しする日が続いてなかなか乾かなくてイライラ、せっかく乾いてもイヤな
-
-
ギネス世界記録に認定 宇宙規模の究極のプロポーズ
ギネス世界記録にも認定された宇宙規模のプロポーズをした日本人がいる。 難関大学として知られる東京藝
-
-
おしゃれイズム【King & Prince平野紫耀が初登場!私生活の悩みからメンバーが明かす天然な素顔!】
2019年3月18日放送のおしゃれイズムにはKing & Prince平野紫耀が初登場、去年
-
-
笑ってコラえて!6月祭【オリンピック金メダル影の立役者!伝説のシューズ職人・三村仁司】
2018年6月6日放送の笑ってコラえて!6月祭の【日本列島名前の旅】では日本中の三村さんの中からすご
-
-
ファクトリサーチ【ユニセフ募金の謎に迫る!】
2018年5月20日放送のファクトリサーチはユニセフ募金の謎に迫る!でした。募金と言えばユニセフ・日