フット後藤もびっくり 人生が変わる1分間の深イイ話で紹介「茶々そしがやこうえん保育園」が凄すぎる。
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
テレビ
人生が変わる1分間の深イイ話で東京都世田谷にある「茶々そしがやこうえん保育園」が紹介された。2歳の子どもの父でもある後藤輝基さんが「茶々そしがやこうえん保育園」を訪問すると、そこには美術館を思わせる白い大きな建物が。実はこれが「茶々そしがやこうえん保育園」。おしゃれなのは外観だけではない。中は外光降り注ぐインナーテラスに真っ白な壁。子供に自分の色をだしてほしいという願いをこめて壁を白くしているそうだ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
後藤が「茶々そしがやこうえん保育園」の中に入っていくと、今度はタブレットが。このタブレットを使用してgoogleで園児が調べものができるようになっている。またプレゼンルームがあり、園児自らが決めたテーマを皆の前でプレゼンテーションすることが行われる。このプレゼンテーションには質疑・応答があり、プレゼンテーション後には積極的なディスカッションが園児達の間で行われていた。プレゼンテーションをするほうはもちろんのこと、それを聞いて質問をする側も理解力と発信力がつくそうだ。またこの部屋では海外に出張中の先生としばしば話しをする機会も設けられ、時差の概念を知るといった教育も行われている。このように当保育園では、子供に自主性をもたせる教育が行われている。
その最たるものが子供会議室。子供会議室ではケンカの仲裁や園内で出展する店について議論する。番組の中ではアイス屋の後に出展する店についての議論が行われ、「信玄餅屋」、「洋服屋」といったアイデアがでていた。また「信玄餅屋」が出展されることに決まった後は、紙粘土で本物そっくりの信玄餅を園児達が作っていた。
当園のランチはビュッフェ形式。自分自身で食べ物をとり、自分自身で片付ける。自分自身で食べ物をとるシステムを導入したことで、園児達の好き嫌いがなくなったそうだ。
なお当園では先生を先生と呼ばないように園児に指導している。
このように子供を一人の人間として扱うことで、子供達だけの大人の社会が「茶々そしがやこうえん保育園」では生まれている。
関連記事
-
-
サイエンスZEROで紹介 プロジェクションマッピングの第一人者 奥寛雅とは
サイエンスZERO「驚異の進化!最新プロジェクションマッピング」で群馬大学准教授の奥寛雅氏の研究が紹
-
-
「プロジェクトを立ち上げるときは「ノリ」を大切にしてる」 ホリエイズムを一挙公開
「大阪府 特別顧問 国際博覧会担当」、「Jリーグ アドバイザー」、「グルメサイト"TERIYAKI"
-
-
ZIP【暑い猛暑を快適に乗り切る最新ヒンヤリ冷感グッズ特集】
ジメジメと蒸し暑い日が続く梅雨の後にはうだるような暑さの真夏がやってくるが、この猛暑を快適に乗り切る
-
-
「金スマ」で紹介 世界が注目するダウン症の天才書家「金澤翔子」とは
2018年6月1日の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で、世界が注目するダウン症の天才書家 金澤翔
-
-
あなたもこれで明日からうんちく王 池上晃のニュースそうだったのか!!「航空運賃編」まとめ
「池上晃のニュースそうだったのか!!」で紹介されていた航空運賃に関するトリビアを紹介。 これであな
-
-
おもしろ学芸員 宮田真也が「世界で最も美しい恐竜の化石」を紹介
2018年6月5日に放送された「マツコの知らない世界」に、以前同番組出演して話題となったおもしろ学芸
-
-
2018年5月17日のプレパドで放送された全俳句を紹介 ワンポイントアドバイスからわかる俳句作成のポイント
☆☆☆☆☆☆ 公園の自転車 ☆☆☆☆☆☆ 1位 Kis-My-Ft2 北山 宏光 72点 <
-
-
ZIP【最新レインファッション・梅雨だってオシャレに!】
2018年6月14日放送のZIPでは梅雨の中でもカワイイオシャレを楽しむべく最新レインファッション
-
-
ZIP特集【空の旅を支える客室乗務員の知られざるルールとは】
日本航空で男性客室乗務員が航空機に乗務中、トイレ内で缶ビールを1本飲み、国土交通省から厳重注意を受け
-
-
陸海空地球制服するなんて【世界中から予約殺到のトルネードツアー】
2018年6月2日放送の陸海空地球制服するなんてでは現在世界中から予約が殺到するというトルネードツア