サイエンスZEROで紹介 プロジェクションマッピングの第一人者 奥寛雅とは
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
テレビ
サイエンスZERO「驚異の進化!最新プロジェクションマッピング」で群馬大学准教授の奥寛雅氏の研究が紹介される。奥寛雅とはどのような人物なのか?その研究内容と人物像に迫る。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロジェクションマッピングとは
プロジェクションマッピングとは、プロジェクタ等の映写機器を使用して建物等にコンピューターで製作したCGを映し出す技術のことをいう。
ダイナミックイメージコントロールとは
このプロジェクションマッピングを進化させ、動的に撮像や投影を制御できるようにしたのが、奥寛雅氏が提唱しているダイナミックイメージコントロールだ。この技術を使用することですばやく動くものにも追従して映像を映し出すことができる。高速のボール、伸び縮みする服、向きによって形がまったく違うヒトにまで適応可能だ。ダイナミックイメージコントロールを実現するためには、画像センサ・処理要素のみならず、光学系・照明系を含むシステム全体の最適化が求められるが、そのすべてを奥寛雅氏は研究対象としている。この技術は対象の画像計測に困難が多く技術による計測支援が重要な医療・バイオ・顕微鏡分野、新たな映像表現が求められる映像・メディア分野、人に理解しやすい映像が求められるFA・ヒューマンインターフェース分野で利用されることが期待されている。
奥寛雅氏とは
奥寛雅氏は群馬大学の学術研究院 電子情報部門に在籍する准教授である。1998年に東京大学理学部物理学科卒業。2003年に東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻博士課程修了。その後、2005年から2013年まで東京大学大学院情報理工学系研究科にて助手、助教、講師を勤めた後、2014年に准教授として群馬大学学術研究院に就任した。これまでの研究で受賞した論文賞の数は「日本ロボット学会論文賞」、「日本バーチャルリアリティ学会論文賞」をはじめ19回にのぼる。また招待講演の数は累計28回。新聞やテレビで奥寛雅氏の研究内容が特集された回数は実に45回にのぼる。
日本を代表する研究者の一人である。
サイエンスZEROが放送されるのは2018年5月27日(日)の23:30~だ。
奥寛雅氏が提供する世界最先端の技術をとくとご覧あれ。
関連記事
-
-
「プロジェクトを立ち上げるときは「ノリ」を大切にしてる」 ホリエイズムを一挙公開
「大阪府 特別顧問 国際博覧会担当」、「Jリーグ アドバイザー」、「グルメサイト"TERIYAKI"
-
-
「超問クイズ!真実か?ウソか?」で放送 話題の「自動で料理するハイテク鍋」とは
2018年6月1日に放送された「超問クイズ!真実か?ウソか?」で自動で料理するハイテク鍋が紹介された
-
-
スッキリ【話題沸騰‼豪華すぎる雑誌付録で売り上げ激増の雑誌・幼稚園!】
スッキリ【話題沸騰‼豪華すぎる雑誌付録で売り上げ激増の雑誌・幼稚園!】
-
-
ジェットコースターの建設費用20億円 横浜八景島シーパラダイスの遊具建設費用が明らかに
2018年5月3日に放送された「有吉・福くんのお金発見 突撃!カネオくん」で遊園地と水族館を複合した
-
-
出川哲郎が7位?? 「世界の村のどエライさん」で発表 ニューヨークで有名な日本人ベスト5
2018年6月4日に放送された「世界の村のどエライさん」でニューヨークで有名な日本人ベスト5が発表さ
-
-
本屋の売り上げは直近の20年間で半分に そんな時代に稼ぎまくっている本屋3選
本のネット販売や電子書籍が浸透した影響で1996年の時点では2兆6564億円だった本屋の売り上げは2
-
-
日本のチカラ【型破りの経営術・OJICO楽しいTシャツの作り方】
2018年6月2日放送の日本のチカラでは楽しくユニークなTシャツで話題のOJICOの破天荒な社長を特
-
-
2018年5月10日のプレパドで放送された全俳句を紹介 ワンポイントアドバイスからわかる俳句作成のポイント
☆☆☆☆☆ 新緑の鎌倉 ☆☆☆☆☆ 1位 お笑いタレント 藤井隆 71点 <俳句>
-
-
元女子プロテニス選手 沢松奈生子が明かす辛すぎる現役時代の生活 「身になる図書館プレゼンツ」で紹介
2018年6月4日に放送された「身になる図書館プレゼンツ!中居正広のスポーツ!号外スクープ狙いますス
-
-
2018年5月24日のプレパドで放送された全俳句を紹介 ワンポイントアドバイスからわかる俳句作成のポイント
☆☆☆☆☆☆ 新緑の高尾山 ☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆