「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で紹介 20万人の診療実績をもつ医師が教える最強の食事術
公開日:
:
最終更新日:2018/07/07
未分類
「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で48万部の大ヒット書籍『医者が教える食事術』に記された最強の食事術が紹介された。
『医者が教える食事術』の著者は牧田善ニ医師。東京都中央区銀座に門を構える「エー・ジー・イー牧田クリニック」で院長を務める人物だ。これまで糖尿病を専門として患者と向き合いのべ20万人を診療した実績をもつ。糖尿病は血液中のブドウ糖を吸収し血糖値を下げる働きをもつホルモンが何かしらの原因で不足し、ブドウ糖が消費されず血糖値が高くなった状態のことをいう。この病気に対して牧田医師は、日々の食事や運動で血糖値をコントロールすることを推奨しており、患者達に個別に健康法についてアドバイスしてきた。それが「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で紹介された健康法だ。牧田医師は絶対的な効果をあげており、牧田医師が診た糖尿病の患者からは「えそ」はおろか失明をした人も一人も出てていないそうだ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
読書マニアが作った本屋「シークレットブック」がおもしろすぎる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
その最強の食事術をここからは紹介する。
数多くの方が実践する一般的に良いとされる食べ方は実は間違いだらけ、間違いを正し最強の食事術を実践することで健康に良いだけでなくダイエット効果もあるそうだ。
最強の食事術①:ダイエット中でも肉の脂身を避ける必要はなし
食べた脂肪は体内で様々な使い道がある。体内に入ってきた脂肪は、細胞の膜、ホルモン、胆汁を作るために使われる等多くの使い道がある。そのため皮下脂肪として貯まる余地はほとんどない。さらに脂肪は吸収されにくく、また余った脂肪は便として排出されてしまうので、肥満の原因にはならない。
最強の食事術②:美容のためにコラーゲンを食べても意味がない
コラーゲンを食べると消化の家庭で分解されアミノ酸になるのでコラーゲンを増やす効果はない。
人間の体にあるコラーゲンは全て皮膚にある線維芽細胞によって作り出される。この細胞を活発にしコラーゲンを作ってもらうのが良い。ビタミンAとCがコラーゲンの栄養源となるので、これらの食品を積極的に獲ると良い。ビタミンAはバター、チーズ、海苔、鰻に多く含まれる。ビタミンCは果物や緑茶に多く含まれる。
最強の食事術③:抜け毛予防にワカメは意味がない
髪の毛はケラチンというタンパク質でできている。ワカメはミネラルが多くタンパク質が極端に少ない。ワカメはケラチンを作る材料にならないので抜け毛予防や育毛に効果がない。
ワカメではなくタンパク質や亜鉛、ビタミンB等、ケラチンの基になる成分を豊富に含んた食品をとるほうが育毛には良い。
最強の食事術④:ダイエットのための油抜きはNG
油の中の脂質によって代謝がアップする。サラダ油、オリーブオイル、ゴマ油、えごま油、これらの植物を原料として作られた油には必須脂肪酸という物質が含まれている。この物質は人間の体では作りだすことができず、食べることでしか体内に入れられないもの。この必須脂肪酸は体内の脂肪を燃やす働きをするので、体内の脂肪の着火剤となり、ダイエット効果がある。
油の中で特にお薦めなのがオリーブオイル。油は体内で酸化する有害物質になってしまうが、摂らないのは逆効果。オリーブオイルは酸化しにくいのでお薦めである。
最強の食事術⑤:健康のためにフルーツジュースは逆効果
フルーツジュースには脂肪を作りやすい果糖が含まれている。果糖はエネルギーになりにくく逆に中性脂肪として取り込まれやすい。またフルーツジュースをつくるためには大量のフルーツを使用する。そのため中性脂肪になりやすい果糖を取りすぎてしまう。ちなみにバナナは特に多くの果糖が含まれており、特に太りやすい。
果物はジュースにせずにそのまま食べること。食事の最後にゆっくりと噛んで食べると良い。
最強の食事術⑥:三角食べはデブのもと
三角食べとは、一品づつ順繰りに食べる方法のこと。
三角食べをすると早めにご飯を食べることになる。早めに炭水化物を食べると血糖値が上昇し、肥満になるなど体の負担が大きい。またご飯をおかずと一緒に食べることでついついご飯を食べる量が増えてしまう。
食事はタンパク質や脂質から食べると太りにくい。肉や魚を先に食べると消化に4~5時間がかかる。後で食べた炭水化物の消化が遅れて血糖値がゆっくりとあがる。またあがりすぎない。タンパク質や脂質を食べてから3分以上時間をあけて炭水化物を食べるのが理想。
最強の食事術⑦:卵は1日何個食べてもOK!コレステロール値は上がらない。
血液中のコレステロールが高いと動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める。そのためコレステロールを多く含むエビやイクラ、なかでも手軽に食べることができる卵は1日1個までというのが常識となっていた。そんな中、厚生労働省と日本動脈学会は、驚きの声明を発表した。「食事によりコレステロールは変わらない」と。
体内のコレステロールの8割~9割は肝臓で作られている。肝臓は食事で摂取したコレステロールの量に応じてコレステロールの生産量を調整している。体内にコレステロールがたくさん入ってくれば肝臓は生産量を増やし、コレステロールが入ってこなければ生産量を減らす。こうしてバランスをとっているため食事はコレステロールに影響を及ぼさない。
関連記事
-
-
世界が注目の東京オリンピック開会式の演出を手掛ける狂言師の野村萬斎氏とは?
いよいよ1年半後と迫ってきた東京五輪、高額チケット第1位の開会式は全世界から大注目される開会式である
-
-
スッキリ【話題沸騰‼豪華すぎる雑誌付録で売り上げ激増の雑誌・幼稚園!】
スッキリ【話題沸騰‼豪華すぎる雑誌付録で売り上げ激増の雑誌・幼稚園!】
-
-
ドラマ”高嶺の花”で石原さとみと共演して話題 峯田和伸が所属しているバンド「銀杏BOYZ」とは
ドラマ"高嶺の花"で石原さとみさんと共演する峯田和伸さんが話題となっています。 ここでは峯田和伸が
-
-
「チマタの噺」で紹介 個性派バイプレイヤー大倉孝ニとは
187cmの長身と強烈なキャラクターで作品に彩をそえる個性派バイプレイヤーの大倉孝ニさん。シリアスな
-
-
ZIP【密に人気上昇中の地味なハロウィン】
2018年10月29日放送のZIPアレナニ?では近年盛り上がりを見せるハロウィンの裏で密に人気上昇を
-
-
ZIP【おいしく食べて低カロリー・糖質OFF!ギルトフリースイーツ!】
2018年7月26日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では罪悪感なく食べられるギルトフリース
-
-
安達祐美が語る 夫・桑島智輝とのなれそめと結婚生活
2歳でデビュー今年で芸歴34年の安達祐美さん。 ダウンタウンンなうで2014年に再婚した夫・桑島智
-
-
ZIP【にじまないペンなど画期的な文房具盛沢山!オフィスで学校で!新生活に最新文房具!】
2019年3月25日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では新学期や新生活を目前とした今の時期
-
-
ZIP【箱根に本日オープン!新ホテル・星野リゾート&箱根本箱】
2018年7月27日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では箱根に本日オープンした新ホテルの星
-
-
ZIP【まだ間に合う花見名所‼一風変わったお花見誕生!】
2019年4月3日放送のZIPでは一風変わったお花見を紹介、満開を迎えている桜を今からでも楽しめ、さ