ZIP【寒さ対策! 厳冬期のあたたまるアイデア・家電のプロと雪国の知恵】
公開日:
:
未分類
2019年1月30日放送のZIP HATENAVI(ハテナビ)では厳冬期のこの時期に少しでも暖かく過ごすべくアイデアを徹底調査、家電のプロと雪国の知恵を伺い、快適に冬を乗り越えるすべを放送した。
1年で最も冷えるこの時期、各地で大雪に見舞われ、東京でも最低気温が氷点下を記録するなどまさに厳冬期。そんな中街中でインタビューをすると【部屋がなかなかあたたまらない】【どこに暖房機を置くのが効率的なのか】などといった疑問が噴出。そこで暖房機が最大限に活用されているのか家電のプロの協力のもとあたたまるアイデアを探った。
まず向かったのは千葉県にお住まいの家庭。冷え込む朝、リビングにお邪魔すると室内は結構暖かい。話を伺うと朝の5時くらいからエアコンをつけて、、、と早朝からエアコンをつけていたがその他にも外の冷気を防ぐため、窓に梱包材や布を張るなどの独自の対策をしていた。しかし、やはり窓際や足元がかなり冷えるらしく温度を測定してみると天井付近が20度であるのに対し、足元付近は13度と7度もの差があることがわかる。こうした窓際の足元の冷えを解消すべく光明電機の代表取締役の高野亨さんに対策を伺うと「窓際のプチプチ(梱包材)と布はいいと思うけれど、窓際で冷やされた空気は足元にたまってしまうコールドドラフトと呼ばれる現象が起こるためこれだけでは不十分」だという。エアコンの温風は軽いため上の方にたまったままになってしまい、足元は冷えるという温度差が生じてしまうのでここれプロからのアドバイス。それはファンヒーターを有効活用するということ。窓際に置くとより効率的だそうで、窓際の冷気が暖められ、その暖められた空気が天井に向かって上昇するため、部屋がまんべんなく温まるという。実際に今まで使っていたエアコンをOFFにし、ファンヒーターを窓際でONにしてみるとわずか5分後には窓際の温度が13度から17度へと4度もアップ!
続いては埼玉県にお住まいのご家庭へ。こちらのご家庭ではレトロなヒーターを使っているもののキッチンがものすごく冷えるのが問題なのだという。そこで奥様はレッグウォーマーにブーツをはいて寒さをしのいでいるという。ここで再び高野さんに話を伺うと「ヤカンをヒーターに乗せて使っているのが×」だという。というのもヤカンをはずすことによってヒーターから放出される熱気が増えるのだという。しかし熱気というのは上に向かって登っていくため、暖かい空気をキッチンまで届けるためにはサーキュレーターを使うといいのだそう。サーキュレーターはヒーターから離れた場所に置き暖気がたまる天井にむけて使用するのだが、その際、冷え込むキッチンに向かって空気が流れるように設置することが重要だそう。しかしサーキュレーターを回して30分経過するとサーモメーターでもキッチンがしっかりと温度が上がっているのが確認できた。
雪の多い地域ではどのような寒さ対策が取られているのであろうか。伺ったのは新潟県の南魚沼市。豪雪地帯での雪国ならではの対策を伺う。まずうかがったお宅ではヒーターの前にこたつホースを置き、温風をこたつの中に送りこんでいた。こたつは電源を入れていないにもかかわらずヒーターの熱で暖かく過ごせると雪国ではポピュラーでホームセンターなどで専用のホースを購入できるという。光熱費の節約だけでなくお部屋もこたつもすぐに温まるというメリットがあるのだそう。更に窓にもある工夫が!障子だと思っていた窓は実は障子ではなくガラスでできた障子風のガラスで、その外側に一般的な家庭と同じ窓がある作りとなっている。こうした二重窓にし、窓と窓の間に中間層を作ることで外気の影響を抑えることができるのだという。大きな断熱効果を発揮しているのだという。さらにお隣の十日町市でも話を伺う。ここではリビングからつながる階段にお父様自作の断熱扉を作って冷気の侵入を防いでいるという。さらにまだ工事中なのだというが、お風呂場のタイルに耐水性のあるコルクを張っていた。実はコルクは保温性が抜群で足元の冷え対策にも抜群なのだという。
まだまだ寒い日が続くが、こうしたアイデアを有効に活用し、暖かく冬を乗り越えていきたい、そんな特集であった。
関連記事
-
-
ZIP【流行ニュース・キテルネ‼東京進出!話題のパン屋】
2019年4月3日放送のZIPの新コーナーの流行ニュース【キテルネ】では東京進出をして話題となってい
-
-
テレビ東京【ヒャッキン!】で紹介される栃ノ心関の故郷ジョージア その魅力とは
日本の便利な100均グッズを世界各国で現地の人に紹介し、その反応を紹介する番組【ヒャッキン!】。今回
-
-
ナカイの窓 【エイベックス新社屋に突入!】
2018年5月16日放送のナカイの窓ではエイベックス社内に潜入! 2017年12月に南
-
-
ZIP特集【雨の日も楽しめる!話題のインドア展示イベント】
2018年6月21日放送のZIPでは雨が続く梅雨の時期でも楽しむことができる話題のインドア展示イベン
-
-
「ヒルナンデス」で紹介 究極の夏うどん「シャリシャリトマトうどん」 そのレシピを紹介
2018年6月1日の「ヒルナンデス」で冷凍食品メーカー 「テーブルマーク」社が提案する夏うどんが紹介
-
-
「超問クイズ!真実か?ウソか?」で放送 話題の「自動で料理するハイテク鍋」とは
2018年6月1日に放送された「超問クイズ!真実か?ウソか?」で自動で料理するハイテク鍋が紹介された
-
-
ZIP【最新コンビニスイーツ】
2018年8月20日放送のZIP BOOMERS(ブーマーズ)では最新コンビニスイーツを特集、魅惑の
-
-
ZIP【暑い夏に食べたい!ひんやりスイーツ特集】
2018年7月5日放送のZIPではアツイ夏に食べたい今話題の驚きのひんやりスイーツを特集した。
-
-
フット後藤もびっくり 人生が変わる1分間の深イイ話で紹介「茶々そしがやこうえん保育園」が凄すぎる。
人生が変わる1分間の深イイ話で東京都世田谷にある「茶々そしがやこうえん保育園」が紹介された。2歳の子
-
-
木村裕一の人生最高のレストラン 京都編
5月6日「人生最高のレストラン」で業界きってのグルメ通として知られる木村裕一さんがゲストとして出演し